子育て支援

0歳から就学前のお子さんとその保護者の子育てを支える取り組みとして、
地域の方々との交流や育児相談なども行っています。

園庭開放、育児講座や相談会を開催し、地域の幼児教育センターとして
育児の悩みや喜びを共に感じあえる場所を設け、地域の子育て家庭を応援します。

園庭開放

地域の子どもたちに園庭を開放!

園庭開放は、未就園のお子様と保護者の方であれば、誰でも参加していただけます。
幼稚園を開放させて頂きますので、保護者の方と一緒に園内の広い園庭や、大きい遊具などで自由で安全に遊んでいただけます。

対象 未就園児の方
(小さいお子様も親子でご参加いただけますので、ぜひお越し下さい。)
開催日 ※台風やインフルエンザ等で中止になる場合があります。
中止の場合は、ホームページ上でのお知らせとなりますので、来園される前に一度ご確認下さい。
お申込み方法

ご参加頂ける人数に限りがあります。
定員に達成次第締め切らせて頂きますので、お早めに園までお電話でお申し込み下さい。


平日10時~16時

TEL.06-6991-2595

地域交流活動

  • 世帯交流事業
    地域の高齢者施設や、小中高校とのふれあい遊びなど、への慰問やこども園への招待などを通して交流を行っています。
  • 異年齢交流事業
    近隣保育園とのドッチボール大会さつき小学校でのふれあい遊びへの参加など、卒園児招待行事・他園との交流遊びなどの実施。
  • 地域の記念事業への参加
    地域の行事にも、機会があれば積極的に参加しています。

子育てカウンセリング

子育てカウンセリングでは、臨床心理士などの資格を持ったカウンセラーの先生に、いろんな相談をしていただけます。
相談は、幼稚園の在園児の保護者にかかわらず、どなたも利用できます。
在園のお子様の場合、幼稚園にカウンセラーの先生に来ていただけるということは、集団保育・生活の中の実際の様子を見たうえで相談ができるので、より現実的な相談や対応ができます。
日々のちょっとした気配りが、子どもの成長に大きく影響を及ぼすため、少しでも気になることがあればご相談ください。
相談内容は秘密厳守ですが、ご要望があれば、園の先生方と連携をとらせていただくことも可能です。
日常からちょっと離れて、心の中で思っていることを言葉にして話していくことで、気持ちがすっきりと整理されて、今まで気づかなかった解決へのヒントが見つかることもあります。
「悩み」や「困りごと」はやっかいなものですが、同時にまた、新たな成長の「きっかけ」を運んでくれるものでもあるように思います。
ご相談することが、皆様のお役に立てれば幸いです。