当園について

新金岡さくらこども園が大切にしている理念・基本方針・教育目標

理念

社会福祉法人恵育会の運営する新金岡さくらこども園は、児童福祉法に基づき「保育を必要とする」乳幼児の保育を行うが、保育にあたっては子どもの人権や主体性を尊重し子どもの最善の利益の為保護者や地域と力を合わせ子どもの福祉を積極的に進めるために保育教諭等は豊かな愛情をもって接し、子どもの処遇向上に努める。
また、倫理観に裏付けされた専門知識をもって子どもの保護者に対して保育に関する指導を行うものである。

基本方針

保育の基本方針は、「認定こども園 教育・保育要領」「保育所保育指針」を基とし、保育教諭等が保育に臨む基本的姿勢にあっては、
子どもや家庭に対して分け隔てなく保育を行い、人権を尊重しプライバシーを保護することを第一義とする。
また、常に児童の最善の利益の為に保護者から意見や要望があれば真摯に傾聴し、不明なところがあれば説明責任を果たし、
より良い保育のために努力研鑽することを基本とする。

健康と安全
子どもの健康と安全を基本にして保護者の協力の下に家庭養育の補完を行う。
健全な心身の発達
子どもが健康安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより健全な心身の発達を図る。
思いやりのある
優しい心の育成
豊かな経験をさせる中で、人と人とのつながりを大切にし、思いやりのある優しい心が育つように人間形成の基礎を培う。

教育・保育目標

  • 社会性を伸ばす力

    積極的にあそびや生活ができるようにし、自主強調といった社会生活の基礎となるような態度を養います

    自分に自信を持ち相手を尊重し、思いやりのある心を育てます

    02-about1
  • 主体的に取り組む力

    歩く、走る、跳ぶなど戸外での活動を十分に楽しみます

    運動や休息、栄養を取り規則正しい生活を送り自ら安全を守るような生活習慣及び態度を身につけます

    くつろいだ雰囲気の中で情緒が安定し、意欲的にあそぶ力を育みます

    身の回りの簡単なことは、自分で処理する力を育みます

    02-about2
  • 自己表現をする力

    友だちと関わり活動する中で、正しいと思う事をわかりやすく話し、行動する力や、困難に立ち向かい我慢する力を育みます

    02-about3
  • 考えて挑戦する力

    生活の中で言葉への興味や関心を育て、豊かな情操、思考力、表現力を培います

    自然の世界に多く触れ、豊かな体験を通して自分なりに物を見たり、感じたりして、豊かな感性と創造性の芽生えを培います

    自然に対する知的興味や関心を育て、思考力、認識力を培い、化学的に観察する力を養います

    02-about4

理事長挨拶

お子様にとって最も大切な時間を
実りあるものにしたいと思っております

現代の社会は、本当に早いスピードで目まぐるしく変化していると感じられます。
しかし、こんな時代だからこそ、子どもたちがありのままの自分を大切にし、自信をもってのびやかに生きてゆける力をはぐくみたい。毎日の生活の中で自分に注がれる愛を感じ取れた子どもは、自分の存在が大切なものであることに気がつきます。
そしてそういった安心感の土台の上で、可能性に満ちた未来に向かって確かな一歩を踏み出せるのです。
私たちは、お子様にとって最も大切な時間を、園の先生たちと共に充実させ、実りあるものにしたいと思っております。
これからも、地域の皆様に、今まで以上に信頼いただける「認定こども園」を運営していきたいと思います。

理事長 吉川 巧一
理事長吉川 巧一

園長あいさつ

子どもたちに、
確かな教育・保育を

皆様もご承知のとおり、人間にとって、乳幼児期(0~5歳)は、自分自身の人格や能力の基礎を培う本当に大切な時期です。その子一人ひとりの人としての強さや優しさ、表現の仕方など個性の土台ともいえる部分を伸ばしていくためには、心からのびのびとできる環境が大切だと考えます。
当園では、「簡単なことを正確に」の理念のもと、基礎基本を重視し、集団で過ごす中で、様々な社会性を身につけ、情緒の安定した生活が送れるよう環境を整えて、生きる力を育てていきたいと思っております。 また、一人ひとりの子どもたちが、自分でしようとする気持ちを尊重し、温かく見守るとともに愛情豊かに、応答的にかかわっていくことで自己肯定感を育みながら、子どもたちに寄り添う保育を目指していきます。

園長 吉川 歩実
園長吉川 歩実

園の概要

設置主体 社会福祉法人恵育会設立
設立年月日 2004(平成16)年2月26日 ※同年4月1日寺内さくら保育園開設
代表者 理事長 吉川 巧一
施設名称 幼保連携型認定こども園 新金岡さくらこども園
開始年月日 2023(令和5)年4月1日
所在地 大阪府堺市北区新金岡町2-2-1
連絡先 TEL:080-7841-9136/FAX:
認定こども園の認定類型 幼保連携型
施設の長 園長 吉川 歩実
定員 2号認定68人 3号認定36人※利用定員は園運営の状況等により変動する場合があります。
園舎構造及び規模 RC造 敷地面積1,675.92平米 延べ床面積1200.94平米
園庭面積 地上部分401.45平米 2階部分63.08平米
職員数 常勤13人 非常勤7人※子どもの人数及び園の運営状況等により職員の配置状況に変動があります。

沿革

2004(平成16)年2月26日 社会福祉法人恵育会 設立
2004(平成16)4月1日 寺内さくら保育園 開設
2015(平成27)年4月1日 幼保連携型認定こども園 寺内さくらこども園 開始
2017(平成29)年4月1日 小規模保育寺内 さくらつぼみルーム 開設
2023(令和5)年4月1日 幼保連携型認定こども園 新金岡さくらこども園 開始

第三者委員会・苦情解決について

ご意見・ご要望の受付担当者
園長 吉川歩実
ご意見・ご要望の相談解決責任者
園長 吉川歩実

アクセス