お知らせ
FAQ よくあるご質問とご回答一覧
日々、新金岡さくらこども園にご興味を持っていただいた保護者の皆様から、お問合わせいただいております。
皆様、ありがとうございます。
いただいたご質問のうちよくあったご質問に対し、現時点でのご回答を一覧にさせていただきました。
皆様の今後の園選びの一助となれば幸いです。
なお、本FAQにない質問等がございましたら、いつでもお問合せください。
よろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新金岡さくらこども園 入園FAQ
Q.施設の見学を希望します。どのような流れになりますか?
A.お電話いただきましたら、ご希望の日時をご調整させていただきます。
Q.保護者会等はありますか?
A.保護者会設置の予定はございません。
Q. 保護者の参加行事はどれくらいありますか?
A. 運動会や発表会等は土曜日に開催いたします。
園内の様子や保育中のお子様のお姿は、お写真でお知らせします。動画配信も予定中です。
Q.給食は毎日ありますか?(お弁当日はありますか?)
A.基本的には毎日給食があります。年に数回、行事の時にお弁当をお願いします。
Q.給食には力を入れておられますか?
A.「食」は、子どもたちの成長を支える大きな柱と捉えており、給食は子どもたちが毎日食べる、大切な体験と考えております。
美味しいことはもちろん、食材の質、安全性、見た目まで意識して提供します。 毎日の食事のほかに、季節や行事にちなんだ食も体験してもらいます。
Q.制服はありますか?(服装について)
A.制服での登降園となります。また、園内では体操服で過ごしています。
その他、当園の考えとして子どもたちは、みんなと同じ服、いつもと同じ服だと安心できます。
安心があるからこそ、着る・脱ぐ・たたむ、という生活の基本を身につけ易くなります。感性豊かな子どもたちの成長にとって制服は大切な役割があると考えております。
Q.おむつの持ち帰りはありますか?
A.おむつの処理は園でさせていただきます。
Q.お布団の持ち帰りはありますか?
A.お昼寝コットを園で用意させていただきます。
保護者の方は、コットシーツ・掛け布団(タオルケット等)をお持ちいただき、週末に持ち帰っていただきます。
Q.お教室や習い事はありますか?
A.園内で習い事が完結できるように、様々なお教室を開設しています。
(英語教室、ダンス教室、体操教室、かけっこなど)
※保育中も専門の外部講師を招いての保育時間がございます。上記はそれとは別に希望制で入会していただくものとなります。
Q.教育の内容は、のびのび重視ですか、しつけ重視ですか?
A.どちらかに偏ることはしません。のびのび・きびきびのバランスとメリハリを大切にした教育・保育を目指します。
Q.保育の必要のない日はお休みしないといけないですか?
A.3~5歳は年間の教育カリキュラムがございますので、9:00~16:00で継続して登園していただけます。(0~2歳は心身共に未発達なため、家庭で過ごせる日は家庭保育を推奨しています。どうしても保育が必要な場合はご相談ください。)
Q.車での送迎は可能ですか?
A.可能です。ただし、駐車スペースの関係上、駐車時間は最低限とさせていただきます。
自転車置き場も設けておりますので、自転車での送迎も可能です。
Q.月額料金が高くないですか?
A.当園では食事の質や量、正課内での教育内容、施設の安全性や美観において、できる限り質の高いものや、本物の体験を子どもたちに提供したいと考えており、そのために必要な最低限の設定とさせていただいております。ご入園いただく保護者の皆様には、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
Q.延長保育はありますか?
A.ございます。(延長保育時間は別途保育料金がかかります。)
Q.園との連絡について教えてください。(連絡帳はスマホですか、手書きですか?)
A.連絡アプリを導入します。そちらのアプリで欠席連絡から用品購入まで完結いたします。
0歳~2歳は日々の様子を手書きの連絡帳に記入となります。
その他に、お子様の園でのご様子や別途お話がある場合には、もちろん、園の職員と直接お話していただけますのでご安心ください。(※保育中を除きます。)
最後に
大切なお子様の成長において、本当に重要な意味を持つ乳幼児期を過ごす「こども園」。
新金岡さくらこども園は、こども達一人ひとりの成長を、みんなが喜び、本人もそれを「生きる力」や「自信」とし、日々楽しく過ごせる園づくりを目指します。
まだまだ当園の理念・方針は語りつくせませんが、保護者の皆様におかれましては、今後の園選びに際し、ご検討の一助としていただけると幸いです。