お知らせ
FAQ よくあるご質問へのご回答一覧
日々、新金岡さくらこども園にご興味を持っていただいた保護者の皆様から、お電話いただいております。
ご連絡していただいた皆様、ありがとうございます。
いただいたご質問のうちよくあったご質問に対し、現時点でのご回答を一覧にさせていただきました。
皆様の今後の園選びの一助となれば幸いです。
なお、本FAQにない質問等がございましたら、いつでも以下の番号にお電話ください。
よろしくお願いいたします。
新金岡さくらこども園
園長予定者 吉川歩実
080-7841-9136
2022.10.06 更新
新金岡さくらこども園 入園FAQ
現時点で保護者の方々からいただいたご質問のうち、多くあったご質問の回答をまとめさせていただきました。ご参考にしてください。
(※以下の対応につきましては、現時点での予定となり、実際に運営するうえで、変更する場合もございます。ご了承ください。)
Q.R5年開園ということで、施設の見学ができませんが、園舎について教えてください。
A.園舎は2階建てとなり、1階に幼児クラス(3,4,5歳児)、2階に乳児クラス(0,1,2歳児)教室があります。また、1階には給食室があり、2階には遊戯室があります。
園庭は、大きな遊具や砂場がある、広い園庭が1階にあり、乳児クラスがいつでも安全に遊べるように、2階にも人工芝を敷いた園庭があります。
Q.保護者会等はありますか?また保護者の参加行事はどれくらいありますか?
A.保護者会設置の予定はございません。
2・3号の保護者の方の状況を考慮し、保護者の方の参加行事は極力ない方向で検討中です。運動会や発表会等は土曜日に開催予定です。
園内の様子や保育中のお子様のお姿は、動画やお写真でお知らせできるように検討しおります。
Q.給食は毎日ありますか?(お弁当日はありますか?)
A.基本的には毎日給食があります。お盆期間及び年末年始の前後は、お弁当をご持参いただく日があります。また、幼児におきましては、遠足などの行事の際にご用意をお願いする場合があります。
Q.給食には力を入れておられますか?
A.「食」は、子どもたちの成長を支える大きな柱と捉えており、給食は子どもたちが毎日食べる、大切な体験と考えております。美味しいことはもちろん、食材の質、安全性、見た目まで意識して提供します。
毎日の食事のほかに、季節や行事にちなんだ食も体験してもらいます。
Q.制服はありますか?(服装について)
A.制服での登降園となります。また、園内では体操服で過ごす予定です。
子どもたちは、いつもと同じ服、みんなと同じ服だと安心感が生まれます。安心を感じられる基盤があるからこそ、生活の基本(着る・脱ぐ・たたむ、)を身につけ易くなります。当園では、感性豊かな子どもたちの成長にとって、制服にも大切な役割があると考えております。
Q.おむつの持ち帰りはありますか?
A.おむつの処理は園でさせていただきます。
Q.お布団の持ち帰りはありますか?
A.お昼寝マットを園で用意させていただきます。
保護者の方は、敷・掛け布団(タオルケット等)をお持ちいただき、週末に持ち帰っていただきます。
Q.課外教室(園内でのお教室)はありますか?
A.園内で習い事が完結できるように、様々なお教室を開設する予定です。(予定:英語教室、学研教室、ダンス教室、体操教室、など)
課外教室のご利用には別途料金がかかります。
Q.課外教室(園内でのお教室)はありますか?
A.園内で習い事が完結できるように、様々なお教室を開設する予定です。(予定:英語教室、学研教室、ダンス教室、体操教室、など)
Q.正課(教育・保育時間内)に、特別な教育はありますか?
A.正課(教育・保育時間内)でも、外部の専門講師を招いて体操の時間や、英語の時間、お勉強(学研教室)の実施を予定しております
なお、こちらはすべて月額保育料に含まれます。(対象の歳児は各講師のカリキュラムにより異なります。)
Q.教育の内容は、のびのび重視ですか、しつけ重視ですか?
A.どちらかに偏ることはしません。のびのび・きびきび、優しく・厳しくのバランスとメリハリを大切にした教育・保育を目指します。
Q.保育の必要のない日はお休みしないといけないですか?
A.年間の教育カリキュラムがございますので、継続して登園していただけます。(ただし、降園時間の区切りを指定させていただく場合がございます。)
Q.車での送迎は可能ですか?
A.可能です。ただし、駐車スペースの関係上、駐車時間は最低限とさせていただきます。 (お子様のドロップやピックアップのみであれば可能)
自転車置き場も設けておりますので、自転車での送迎も可能です。(ただし、来園以外の用途での駐輪場の使用は不可とさせていただきます。)
Q.月額料金が高くないですか?
A.当園より安い料金設定にしておられる園もあるかとは思いますが、当園では、子どもたちの毎日過ごす場所として、給食(園内で食べる物)の質や、正課での教育・保育内容、施設の美観や安全性において、できる限り質の高いものを子どもたちに提供したいと考えており、そのために必要な最低限の設定とさせていただいております。保護者の皆さんには、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
Q.延長保育はありますか?
A.当園の開園時間は朝7:30~夕方19:00までとなり、上記時間内は、どなたでもお子様をお預け可能です。(ただし、延長保育時間は別途保育料金がかかります。)
Q.ならし保育の期間はどの程度ですか?
A.10日程度を想定してします。ただし、お子様の様子(慣れ具合)を優先させていただきますので、前後する場合がございます。
Q.園との連絡について教えてください。(連絡帳はスマホですか、手書きですか?)
A.連絡アプリを導入します。そちらのアプリで欠席連絡から用品購入まで完結いたします。また、毎日の登降園の有無や時間も記録します。
ただし、こちらはあくまでツールです。お子様の園でのご様子や、別途お話がある場合には、(保育時間を除き)園の職員と直接お話ししていただけますので、ご安心ください。
最後に
大切なお子様の成長において、本当に重要な意味を持つ乳幼児を過ごす「こども園」。
新金岡さくらこども園は、こども達一人ひとりの成長をみんなが喜び、本人もそれを自信にし、楽しく過ごせる園づくりを目指します。
まだまだ当園の理念・方針は語りつくせませんが、保護者の皆様におかれましては、今後の園選びに際し、ご検討の一助としていただけると幸いです。